メディアの変遷

DVD早くも低落期へ 業界団体が市場予測
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081114/biz0811141949010-n1.htm
画像や音声などのデータを保存する記録メディアの業界団体「日本記録メディア工業会」は14日、
世界需要予測を発表し、DVDが2009年にピークを迎えた後、下降期に入るとの見通しを示した。
フロッピーディスクやMO(光磁気ディスク)も毎年3〜5割ずつ減少し、
「役目を終えつつある」とした。
 予測によると、DVDの世界需要は08年に62億8400万枚。
09年に64億4000万枚となった後に減少し、
11年に60億9400万枚とピークから5%減る。
 DVDが減少するのは、新世代DVDのブルーレイ・ディスク(BD)が台頭してきたことが原因。
03年ごろから普及しはじめたDVDだが、早くも退潮期が目前に迫り、
デジタル技術の変化の激しさを物語っている。BDは08年に2000万枚、
11年には2億7900万枚と約14倍に急増する。BDはテレビ放送や
映画をみる録画再生機や再生専用機が中心商品だが、同工業会は
「パソコンに搭載されれば、さらなる需要増もありえる」と分析している。
 音楽のインターネット配信の普及で、録音用を含めた1回記録式のCD(CD−R)も、
毎年10%前後の減少が続くとみている。


現在の印刷の入稿は、CD-Rを使う事が多いです。
もちろんネット入稿も可能ではありますが、
入稿版ゼロ出力を付けたいので、手渡しか郵送で入稿になりますが、
CD-Rが一番自信をもって入稿できます。

数年前はMO入稿が多かった。
書き換えが出来るので、入稿/再入稿/再々入稿データを一枚にまとめておけるのは便利だけど、
逆に、書き換え不可で各入稿日のデータを一枚ごとに分けておけるCD-Rのが便利で、
それとMOはデータ破損も稀にあって怖かった。

ディスク一枚の単価で考えると、CD-RとDVD-Rの差は気にならないレベルだけど、
700Mを超えるようなデータで無い限り、CD-Rを使いますね。
単純に「枯れた技術」というか、使い込まれたメディアのが信頼できると言う意味ですけど。

ブルーレイ・ディスクを搭載したパソコンも徐々に増えて行くんだろうけど、
安心して渡せるようになるのはもう少し先かな。
CD-Rの凄いところは、ほとんどのパソコンで開ける事。
フロッピーとかMOとかのドライブは、もうつなげてないので
ロッカーから引っ張りださねばならないので。

MOのデータを開く機会というのは一昨年ぐらいに一回あったけど、
フロッピーのデータを発掘する機会も数年前に一度あって、
その時はUSB接続の中古ドライブ(1500円くらいだった)を買ってきた。
また、VHSのビデオを資料として渡されたときも、
やむなく一万くらいのDVD/VHSコンパチプレイヤーを買いました。

ディスクなどのメディアの新規生産は徐々に不要になるだろうけど、
過去の資料やデータを引っ張りださねばならない機会は零にはならない部分もある。
役目は終えつつあるメディアも、微妙に油断できない存在になっていきます。


Black design
http://www.blackdesign.jp/